自分たちで音楽イベントを開催するときは、機材も自分たちのモノを使っています。
ミキサーにマイクやらDIやらを接続すると、10メートルとかの長いケーブルが結構な数必要になります。
1本数千円するケーブルを何本も買っていては即破産ですので、できるだけ安価なものを探してみました。
今回はAmazonで買える2種類の格安ケーブルを比較してみたいと思います。
Silk Road マイクケーブル
長さ
3m、5m、10mから選択可能
ケーブルがしなやか
商品ページにケーブルがしなやかって書いてあっても、実際のところ使ってみないとわかりませんよね。
このケーブルは本当にやわらかいです。
巻きグセも全然つかないのでセッティングもしやすいですし、片付ける時もキレイに巻けます。
プラグ部分は安っぽい

まぁ本当に安いので仕方ないですが、プラグ部分はちゃちな見た目です。
赤いリングカバーが特に安っぽさを醸し出してますね。
チャンネル番号とかを直接マジックで記入できるので便利ではあります。
Ugreen マイクケーブル
長さ
2m、3m、5m、8m、10mから選択可能
高級感がある
先に紹介したものと違って、普通にカッコいいです。
さっきのと数百円の違いとは思えないくらいの高級感があります。
ケーブルは若干固め
商品説明には柔軟性ケーブルとありますが、Silk Roadのと比べると硬め。
巻きグセが付きやすいので、セッティングするときや片付ける時ちょっと気になります。
出しっぱなしにしておける環境で使うなら買いですね。
比べてみて
音質としては気になる差はありませんでした。
もちろんノイズとかもなし。
なので使いやすさで選ぶならSilk Road、見た目を重視するならUgreenといった感じでです。
もし僕がもう1本買い増しするとしたら...うーん、
どっちも買いませんね。
どちらも十分使えるクオリティですが、やっぱり気になる部分はある訳ですし。
価格は倍近くしますが、次はカナレのを買ってみようかなと思います。